目次
ステイホームでなまってんだよ。。。
甘いものばっか食べてるわけじゃないのに。。。
食べる量増えてないのに。。。
いつもと同じ生活なのに。。。
結論
はい、運動不足です!!
そんな方におすすめなのが、
ルームランナー
ご存じ、ベルトの上を歩いたり走ったりするやつ。
ルームランナーの効果
運動不足解消に最も手軽で取り組みやすいトレーニングと云えば「ウォーキング」や「ランニング」だろう。
しかし、外でのトレーニングとなるため、
季節によっては、
- 暑い
- 寒い
天気だって、
- 雨が降ってる
- 風が強い
なんて、とてもサボりやすい状況を作ってくれる。
それを解消してくれるのが、今回おすすめする
ルームランナー
だ。
ランニングマシーンとも呼ばれているが、正式には『トレッドミル』。
有酸素運動を効果的に行えて、負荷の高さもコントロールできるので自分のレベルに合わせて無理のないトレーニングをしっかりと続けることが出来る。
トレーニングジムでもおなじみのマシンだが、プロ仕様の本格的なモデルは超高額で1台で軽四くらいなら楽に帰るようなものまである。
もちろん、今回ご紹介するのは家庭用のモデルだ。
世の中にはたくさんのモデルが発売されているが、軽い運動にもなるし、そこそこ本格的にもトレーニングを出来るようにある程度本気なモデルを超厳選しておすすめしたい。
どんなモデルを選ぶべきか
まずルームランナーは、自宅でテレビを見たり動画を見たりしながらトレーニングできる。
またモデルによって、走行時間、距離、心拍数などを計測してくれる機能もあったりするので、身体の強化にもダイエットにも活用できる。
色々なモデルがあるのでポイントを知って選ぶようにしよう。
価格
結論から言うと、あまりにも安価なモデルはおすすめ出来ない。
最近は、海外製などの非常に低価格なモデルも登場してきたが、品質的にも安全面からも貧乏人の銭失いにならない為に僕はおすすめしない。
ルームランナーは、マシンの上で長時間走行したり歩行したりを繰り返して使用する。
マシンはトレーニングしている人の全体重を長時間受け止めなければならい為、マシンはその不可に耐えうる耐久性を必要とする。トレーニング中の事故による怪我を避ける意味でもくれぐれも価格だけで判断しないで欲しい。
走行、歩行範囲
ルームランナーのトレーニングでは、慣れてくると時にスピードを上げる場合がある。
その際には、歩幅が大きくなりあまりにも狭く短いベルトでは足を踏み外すなど非常に危険となるため、マシンにはある程度の走行、歩行範囲が求められる。
使用者により差はあるが、
- ベルト幅:40㎝以上(出来れば45㎝以上)
- ベルト長:120cm以上(出来れば140㎝以上)
がおすすめだ。
連続走行時間
ルームランナーの種類によっては、連続使用時間が決まっているものがある。
ここの体力によって無理のない範囲での使用をおすすめするが、ある程度の長時間の連続使用には耐えられるものを選びたい。
連続使用できるかどうかは、採用されているモーターの性能や耐久性の目安にもなるはず。
最低でも60分以上は連続使用できるモデルにしたい。
速度設定
最初はゆっくりとしたウォーキングでも慣れてきた時の本格的なランニングまでとなると、速度の設定はある程度の速度までは対応できるモデルを選びたい。
目安としては、
- ジョギング:~12km/h
- ランニング:16km/h
といったところだろう。
最高速度が高い設定が可能なモデルに越したことはないが、自分の目標に合わせて長く使えるように選んで欲しい。
負荷
個人的におすすめなのは傾斜角度を設定できるものがおすすめだ。
ほんの数%の傾斜でも負荷はあがるので、トレーニングにも効果的だ。
設置スペース
十分なスペースを確保できているのであれば、よりしっかりした作りの据え置きタイプが良いのだが、ご家庭での使用が前提となるため、出来るだけコンパクトに折りたためるのがベターと思われる。
更に、折りたたんだで移動する際のキャスターがついていれば更に嬉しいポイントだ。
因みに余談だが、ルームランナーの設置スペースには床を傷めたり、マンション等であれば下の階の方への迷惑防止のために必ずマットを敷くようにして欲しい。
おすすめモデル5選
・ジョンソンヘルステック Tempo T82
メーカー:ジョンソンヘルステック
品番:Tempo T82
走行、歩行範囲:135㎝×41.5㎝
連続走行時間:99分
速度設定:0.8~15㎞/h
負荷:傾斜=0~10%
設置スペース:186㎝×71㎝×132㎝
折り畳み時:116㎝×71㎝×144㎝
・バーウィング CLOUD-1
メーカー:バーウィング
品番:CLOUD-1
走行、歩行範囲:122㎝×45㎝
連続走行時間:99分
速度設定:1~16㎞/h
負荷:傾斜=なし
設置スペース:157.5㎝×74.6㎝×117.5㎝
折り畳み時:29㎝×74.6㎝×157.5㎝
・バーウィング BW-SRM16L
メーカー:バーウィング
品番:BW-SRM16L
走行、歩行範囲:123㎝×41.5㎝
連続走行時間:99分
速度設定:0.8~16㎞/h
負荷:傾斜=1~15%
設置スペース:159㎝×69.5㎝×127.5㎝
折り畳み時:83㎝×69.5㎝×128㎝
・バーウィング BW-SRM20
メーカー:バーウィング
品番:BW-SRM20
走行、歩行範囲:140㎝×51㎝
連続走行時間:99分
速度設定:0.8~20㎞/h
負荷:傾斜=15段階
設置スペース:180㎝×86㎝×139㎝
折り畳み時:110㎝×86㎝×153㎝
・ダイコー DK-3701CA
メーカー:ダイコー
品番:DK-3701CA
走行、歩行範囲:125㎝×44㎝
連続走行時間:60分
速度設定:1~16㎞/h
負荷:傾斜=12段階
設置スペース:172㎝×72㎝×128㎝
折り畳み時:106㎝×72㎝×145㎝
まとめ
さて、ここまで『ルームランナー』について記事を書いたが、『ルームランナー』の魅力を少しでも理解していただけると幸いだ。
トレーニングジムに通えば、ジム内に当たり前のように鎮座している『トレッドミル(ルームランナー)』だが、その分、トレーニングにとても効果が高いマシンであることも伺えるだろう。
この記事を読んで皆さんが『ルームランナー』にチャレンジしてみてもらいたいと思う。、
怪我防止のために、マシン使用時にはシューズを履くことをお忘れなく!