遺伝子検査サービスのリーディングカンパニー『ジーンライフ Genelife』では、たくさんの遺伝子検査サービスがある。
WEBサイトの情報が細かく分かれていたので、簡単にまとめてみた。
目次
まず、遺伝子検査とは
遺伝子検査は、遺伝子の持つ情報を解析することで、生まれ持った病気のなりやすさや体質などを知ることができる検査だ。
「DNA検査」と呼ばれることもある。
遺伝子検査はこの10年近くでDNAの解析技術が急速に発展し、分析にかかる費用が下がると共に短時間で行えるようになった。
また、血液ではなく唾液や口腔内粘膜などからでも簡単に遺伝子を調べられることから、手軽で身近な検査となってきている。
その為、病気疾患の予防や対処法の検討だけでなく、運動体質や肥満体質、アルコール感受性などを検査することもできる。
お子様をお持ちのご家庭では、お子様の得意分野、苦手分野などを遺伝的に検査することで長所をより伸ばしたり、苦手なことの克服などにも役立てられている。
ジーンライフ Genelifeとは
『ジーンライフ Genelife』は、手軽にできる遺伝子検査で、あなたの体質や特徴を検査できるというサービスだ。
数種類の遺伝子検査サービスがあり、それぞれのサービスごとに、癌や生活習慣病など多くの遺伝子も解析したり、健康や体質改善などに役立たせることもできる。
また、向いているダイエット方法や筋肉の特性、さらには自分の祖先のルーツといった細かな情報までも調べることが出来るので、自分の知りたい情報を遺伝的に検査をして自分自身を知るきっかけにすることが出来る。
検査自体も、手軽に唾液を検査キットで送るだけで自宅にいるままで遺伝子検査が出来るという先進的で画期的なサービスを展開している。
ジーンライフ Genelifeの遺伝子検査の種類
『ジーンライフ Genelife』には、たくさんの種類の遺伝子検査サービスがある。
順に説明する。
Genelife Genesis2,0
概要
『ジーンライフ Genelife』の最も代表的なサービスで、感染症、循環器、呼吸器、消化器、神経系、内分泌、泌尿器、骨・関節・皮膚、血液・免疫、目・耳・鼻・口、性別ごとの項目、その他と多くの分野と項目を調べる遺伝子検査だ。
肥満タイプや疾患のリスクなど約360項目を解析できる遺伝子検査キット。
大腸がんや乳がん、心筋梗塞などの疾患リスクと、肥満タイプなどの体質を手軽に分析できる検査です。
Genesis2,0でわかること
疾患リスク
がんは33項目、循環器系の疾患・体質は32項目などさまざまな疾患リスクを判定します。
生活習慣病
脳卒中、高血圧、肝硬変、2型糖尿病、慢性腎不全など七大疾病に関する疾患リスクを判定することで生活習慣の見直しにお役立ていただけます。
各種がん
大腸がんや胃がん、食道がん、甲状腺がん、肝臓がん、女性向けには、乳がんや子宮体がんなどの疾患リスクを判定します。
美容・ダイエット
太りやすい要因やお肌の老化要因などを判定し効率的なダイエットやスキンケアに生かせます。
体質にあったダイエット
あなたが何で太りやすいのかをタイプ別で判定します。タイプ別の食事やエクササイズで効率的なダイエットが実践できます。
肌質にあったスキンケア
シワ・シミのできやすさなどお肌の老化要因を判定することで、肌体質に合わせたスキンケアが実践できます。
祖先のルーツ
ミトコンドリアDNAを解析し、あなたのルーツを判定します。
人類共通の母、ミトコンドリア・イヴの子孫たちは、長い年月の中で ミトコンドリアDNAの突然変異を繰り返しながら、さまざまな人種へと枝分かれしていきました。現代人はおよそ35人の母親の子孫であるといわれ、日本人の95%はその中の9人が起源とされています。
Genelife Myself2,0
概要
性格、体質、コミュニケーション、能力、食生活・栄養といった項目を調べる遺伝子検査だ。
新たな自分を発見できる自己分析遺伝子検査キット。遺伝子で知る、本当の自分らしさ。
あなたの「生まれ持った個性」と「現在の個性」とは?遺伝子検査と60問の質問からなる性格分析であなたを分析します。
このような方におすすめ
- 本当は引っ込み思案なのに…
自分自身は本当は引っ込み思案なのに、話が得意と思われて接客部門に配属された。 - 協調性があると思っているのに…
自分では協調性があるつもりだけど、人には自己中心的と思われることが多い。 - もっと自分を知りたい
就職や転職や起業、恋愛など自分を見つめ直すライフステージで、次につながる一歩へ生かしたい。
Myself2.0でわかること
GeneLife Myself2.0は87項目を検査して、性格・体質・特徴などの傾向を判定する自己分析遺伝子検査キットです。 最近では、遺伝子検査はさまざまな分野での活用が期待され、日々新しい研究が進んでいます。 中でも、性格に関する遺伝子の研究は、多くの研究者が取り組んできたテーマです。 個性とは何か? 自分は人と何が違うのか? 自分は一体何者なのか? その答えは、遺伝子が知っているのかもしれません。
5つの要素であなたを分析
環境因子、遺伝的素質から「社会性」「慎重性、繊細性」「勤勉性」「協調性」「開放性、文化性」の5つの要素であなたの現状の姿を分析します。
Genelife Haplo
概要
ミトコンドリアDNAを解析して、あなたのルーツをたどります。
あなたの母方の祖先がいつどこで誕生し、どんなルートで日本にたどり着いたかを知ることで、あなたのルーツがわかります。
世界で進むルーツ研究
今から二十数万年前、人類の祖先はアフリカで誕生したといわれています。
その後、私たちの祖先はどんな過酷な旅を続け、どんなルートで世界中に拡がり、現代の多様な人種が生まれていったのでしょうか?日々研究が進む人類遺伝学では祖先研究が注目を浴び、近年ではミトコンドリアDNAの系統研究で、世界の人類伝播のルートが解ってきました。最先端の遺伝子解析技術によって、今、さらなる謎が紐解かれようとしています。
母親からのみ遺伝する
ミトコンドリアDNA(mtDNA)は、母親からのみ遺伝するDNAです。1987年にアメリカ・ネイチャー誌に発表されたレベッカ・キャン博士らによる「ミトコンドリア・イヴ論文」によると、 ミトコンドリアDNAの特性を用いて母方の家系を辿ると「ミトコンドリア・イヴ」と呼ばれる「ある一人の女性」に辿りつき、この女性こそが最古の現生人類の共通祖先であるといわれています。
日本人のルーツは9人の母
人類共通の母、ミトコンドリア・イヴの子孫たちは、長い年月の中で ミトコンドリアDNAの突然変異を繰り返しながら、さまざまな人種へと枝分かれしていきました。現代人はおよそ35人の母親の子孫であるといわれ、日本人の95%はその中の9人が起源とされています。GeneLife Haploではあなたがどの母親の子孫にあたるかを検査、あなたのルーツを辿る旅にご案内します。
Haploでわかること
Haplo Group:D
東アジア最大集団 誕生時期:約4万年前 誕生場所:中国大陸中部 移動地:朝鮮半島、中国中央〜東北、中国南部 日本人の割合:約35%
Haplo Group:M7
幻の陸地スンダランドの末裔…? 誕生時期:約5万〜4万年前 誕生場所:東中国 移動地:台湾、沖縄、北海道、インドネシア、フィリピン 日本人の割合:約15%
Haplo Group:B
太平洋を渡った日本最初の移住民 誕生時期:約5万〜4万年前 誕生場所:東南アジア 移動地:台湾、フィリピン、ハワイ、南太平洋の島々、南米の山岳地帯 日本人の割合:約10〜20%
Haplo Group:G
氷河期を超えた北方民 誕生時期:約3万年前 誕生場所:シベリア高原 移動地:中国東北部、朝鮮半島、中央アジア 日本人の割合:約7〜10%
Haplo Group:A
マンモスハンターと呼ばれた狩猟民 誕生時期:約3万〜2万年前 誕生場所:バイカル湖周辺 移動地:朝鮮半島、中国中央〜東北、中国南部 日本人の割合:約7%
Haplo Group:F
東南アジアの冒険者 誕生時期:約4万年前 誕生場所:東南アジア 移動地:ベトナム、中国南部、台湾 日本人の割合:約5%
Haplo Group:M9
険しき道を超えた山の民 誕生時期:約4万〜3万年前 誕生場所:ヒマラヤ・チベット 移動地:インドネシア、中央・東アジア、沖縄、北海道 日本人の割合:約3%
Haplo Group:M8
北方漢民族の系譜 誕生時期:約4万〜3万年前 誕生場所:中国東北部 移動地:シベリア、ベーリング海峡、アラスカ、南アメリカ、フィンランド 日本人の割合:約3%
Haplo Group:N9
アイヌの祖、中国起源渡来人 誕生時期:約4万〜3万年前 誕生場所:中国広東省付近 移動地:インドネシア、フィリピン、中国中央、朝鮮半島 日本人の割合:約7%
Haplo Group:?
日本人少数派 日本人の約95%は9種のハプログループに分類されます。しかし、世界中では約35種のハプログループがあり、日本人の中にも主要な9種以外のグループに属する方が稀に存在します。
Genelife DIET
概要
遺伝的な体質の傾向を知り、自分にあったダイエットを始めませんか?
何をしても痩せない!?そのダイエット、あなたの体質にあっていますか。
このような方におすすめ
- 長続きしない…
ダイエットはつらい。だからいつも長続きしない。 - いつも失敗続き…
いつもうまくいかないダイエットばかり。 - いつもリバウンドする…
ダイエットを頑張ってもすぐにリバウンドしてしまう。
4つの遺伝子型ダイエットタイプ
エネルギー代謝に関わる「β3AR遺伝子」「UCP1遺伝子」「β2AR遺伝子」を調べることで自分がどう太りやすいのか、遺伝的な傾向がわかります。3つの遺伝子の解析結果から、日本人の肥満タイプを4つ(りんご型、洋なし型、バナナ型、アダム・イヴ型)に分類。自分のタイプを知ることで、体質にあった食事や運動がわかります。
タイプ別の太りやすい食材
りんご型の場合、減らすべきはご飯やパン、めん類だった! やせポイントは、糖質コントロール。洋なし型の場合、控えるべきは脂質だった! ご飯や和菓子は食べてOK。バナナ型の場合、野菜ばかり食べるのはNG! 肉や魚もしっかり食べる!
Genelife SKIN
概要
肌老化に関連する遺伝子を解析し、肌タイプを判定します。
いつまでも若々しい肌でいたい方や、シミやシワが気になる方におすすめの検査です。
このような方におすすめ
- 最近シワ・シミが気になる
肌老化について知り、適切なケアをしていきたい。 - いつまでも若々しくいたい
5年後も10年後も、いつまでも若々しく美しいお肌をキープしたい。 - 自分にあった化粧品選びに役立てたい
生まれながらの自分の肌質にあった成分を知り、化粧品選びに役立てたい。
肌老化の2大原因
紫外線にはUV-BとUV-Aがあります。UV-Bは表皮のメラノサイトを活性化させてシミをつくり、UV-Aは真皮まで達してコラーゲンなどの線維やヒアルロン酸を壊しシワをつくります。活性酸素は、皮膚に発生すると表皮や真皮の細胞を酸化させ、肌老化を引き起こします。
SKINでわかること
肌老化に関わる「MMP1遺伝子」「 GPX1遺伝子」「 SOD2遺伝子」を調べることで、シワ・シミのできやすさ、抗酸化力の強さがわかります。3つの遺伝子の解析結果から肌タイプを4つに分類。自分のタイプを知ることで、あなたにあった予防と対策方法が見つかります。
Genelife METABO
概要
脂質異常症や高血圧症の発症リスクを解析、メタボ予防に。
脂質異常症と高血圧症はメタボリックシンドロームの危険因子のひとつです。遺伝的な発症リスクを知って生活習慣を見直し、メタボ対策を!
このような方におすすめ
- 健康について考えたい
最近、少しおなかが出てきて、年齢的に健康を考えるようになった。 - メタボ健診が心配
遺伝的にメタボになりやすい体質かを知りたい。 - 食生活を見直したい
仕事が忙しく、食生活が乱れてきたので、そろそろ見直したい。
メタボリックシンドロームとは?
内臓脂肪型肥満で、さらに高血糖、高血圧、脂質異常のうちどれか2つ以上を併せもつ状態のこと。メタボリックシンドロームになると、心疾患や脳梗塞などの脳血管疾患といった命に関わる病気を引き起こしやすくなるため、早めの対策が大切です。
METABOでわかること
脂質異常症(APOE遺伝子)
空腹時の血液中の脂質が異常値を示す状態のことで、自覚症状は少ないですが、心疾患や脳血管疾患などの命に関わる病気につながることがあります。
METABOでわかること
高血圧症(ACE遺伝子)
血圧とは、血液が心臓から送り出されたときに動脈壁にかかる圧力のことで、その圧力が高くなると高血圧となります。高血圧になると心疾患や脳血管疾患、慢性腎臓病にかかるリスクも高まります。
Genelife SPORTS
概要
速筋や遅筋の発達のしやすさについて遺伝的な傾向を判定します。
筋肉にはタイプがあり、それは遺伝で決まるといわれています。自分のタイプを知ることで、遺伝的な筋肉の特性にあったスポーツやトレーニングをすることができます。
このような方におすすめ
- 競技のパフォーマンスを上げたい
筋肉のタイプを知ることで運動能力の可能性を伸ばしたい。 - こどもの特性を活かしたい
こどもが筋肉タイプを知ることでスポーツ活動をサポートしたい。
スポーツ遺伝子検査とは?
筋肉は主に筋繊維で構成されており、大きく分けて「速筋繊維」と「遅筋繊維」の2種類があります。速筋は素早い動きを必要とするスポーツに役立ち、遅筋は持久力が必要なスポーツに役立ちます。速筋だけに存在する「αアクチニン3タンパク質」の合成に関わる「ACTN3遺伝子」を調べることで、速筋と遅筋の発達について遺伝的傾向がわかります。
SPORTSでわかること
パワータイプは速筋が発達しやすく、短距離走やサッカーやハンドボールなどのゴールキーパーなどが向いています。バランスタイプは速筋と遅筋がバランスよくついており、中距離走やボクシング、テニスなどが向いています。持久力タイプは遅筋が発達しやすく、長距離走やエアロビクス、ジョギングなどが向いています。
【ジーンライフ GeneLife】の申込手順
申込手順はこちら。
1.キットをご注文
専用WEBサイトにてご注文ください。
商品一覧ページはこちら
2.キットの同梱物のご確認
キットがお手元に届きましたら、ご利用ガイド(取扱説明書)に記載の内容物をご確認ください。
3.検査申込同意書にご記入
検査申込同意書の記載事項をよくお読みの上、必要事項を記入してください。
4.検査申込登録
詳しくは「検査申込登録」をご確認ください。
5.検査試料を採取
6.返送用封筒に採取キットと検査申込同意書を入れ、返送してください。
7.試料が到着後、解析を行います
8.検査結果閲覧
検査結果は紙報告書またはパソコン、スマートフォンにてご覧いただけます。
※被検したキットにより検査結果のご報告方法は異なります。