筋トレサプリは、いろいろ種類があってややこしいなぁ、と思っているあなた。
プロテインだの、BCAAだのと、それぞれの説明を受けてみても、よくわからないし、脳みそにグイっと入ってきてくれない。
今回は、プロテイン、BCAA、HMB、EAA、といった筋トレサプリは、実際、いつ飲めば良いのかをまとめてみた。
とても簡単に表にしたので、是非、チェックしていただきたい。
筋トレサプリの種類
- プロテイン
筋肉そのものの材料となっている。
必須アミノ酸を含む20種類のアミノ酸がすべて含まれているが、その分、それぞれの必須アミノ酸の含有量は低くなる。
プロテインは、食品からタンパク質を摂取するよりも吸収が早く、アミノ酸スコアが高い。
筋トレサプリとしては、もっとも有名でオーソドックス。 - BCAA
必須アミノ酸9種類のうち3種類(ロイシン・バリン・イソロイシン)が含まれている。
必須アミノ酸の中でも特に筋肉合成の促進、分解の抑制、筋損傷低減、乳酸産生抑制など筋肉を発達させることに関して重要な役割を持つ3つのアミノ酸を含有しており、BCAAを摂ることで筋肉を発達させるシグナルを発する働きも持っている。
しかし、3種類のアミノ酸のみではバランスが充分ではないため、プロテインなどとの併用が望ましい。 - HMB
HMBは、「ベータ・ヒドロキシ・ベータ・メチル酪酸」の略。
必須アミノ酸の一つであるロイシンから体内で合成された物質が「HMB」である。
直接筋肉に働きかけて筋肉の合成促進と、分解抑制の効果がある。 - EAA
9種類の必須アミノ酸がすべて摂取できるサプリメント。
BCAAの筋肉を発達させるシグナルと、プロテインを大きく上回るその他の必須アミノ酸の量により、筋肉を合成するための役割を発揮させることが出来る。
プロテインとBCAAの効果の両方を得れることから、EAAは、プロテインとBCAAの上位互換といわれるほどである。
おすすめ摂取タイミング
トレーニングの理論や持論もいろいろあると思うが、はまブロのおすすめ摂取タイミングは、こちら。
プロテイン | BCAA | HMB※1 | EAA※2 | ||
トレーニング前 | ○ | ◎ | |||
トレーニング中 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
トレーニング後 | ◎ | ○ | ◎ | ||
食後 | ◎ | ||||
就寝前 | ○ | ◎ | ○ | ||
起床後 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
※1:HMBは、3~5回/日程度に細かく分けて飲むのがおすすめ
※2:EAAは、これのみでも良いかも・・・、プロテインとの併用はありかも
※2:EAAは、これのみでも良いかも・・・、プロテインとの併用はありかも
まとめ
如何だっただろうか。
とりあえず、「筋トレサプリ、いつ飲むの?!」的な悩みは、一旦解消できるだろう。
くれぐれも規定量を守って、目的に応じて、上手に使い分けて、筋トレ効果をアップさせよう。