さて、かれこれ20年近くやっている空手は現在道場が使えない為、稽古に行けてない。
正確には地区の本部道場は開いているが、僕の通っている道場は借り物の施設の為、施設の許可が出ず再開は未定の状態だ。
考えてみれば3月から行っていないので、早や3か月は稽古をしていないことになる。
もともと、この4,5年は時間に余裕があるときくらいしか行ってなかったので、そんな影響はないのだが行きたいときに行けないというのは、やはり寂しい。
また、ホームトレーニングはサボり、ジムトレーニングにも行っていないので身体がナマリきってブックブクのブッヨブヨに仕上がっている。
この辺りでムリせずゆっくりと復活することを誓い、ホームトレーニングを再開した。
数日前にホームトレーニングのテーマを宣言した。
- 週2~3回、時間は40~50分 ☜無理なく
- 気持ちよく汗を流せる程度 ☜やってる感じを大切に
- メニューは決めずに気分でやりたいことを ☜続けるコツ
- さらに毎日のプロテイン ☜ここマスト
昨夜は、これらを意識してシラッと自宅の物置兼トレーニングルームに向かった。
昨夜の概要としては、以下のとおり。
少しストレス解消感が欲しかったので、空手のメニューを少々。
- 約45分ほど ☜予定よりちょいオーバー、まぁ良し。
- トレーニングメニュー
空手の基本稽古
サンドバッグ
プッシュアップバー
腹筋ローラー☜まぁまぁな疲労感。絶妙。 - プロテイン ☜これは2,3日前から、運動しなくても毎日摂取
トレーニングメニューを少しだけ解説。
空手の基本稽古
色んな空手の流派があり細かい部分での違いはあるが、僕の場合は極真空手の基本稽古である。
しっかり本気でやると汗が噴き出す。これで、約10分
当然、この時点で、汗ビシャ。
サンドバッグ
自由なスタイルで、フリー3分×3セット(インターバル1分)
久しぶりにバッグを叩いたが、思うように動けず最初はドタバタ落ち着かなかったが、3セット目くらいで少し出来た感あり。
プッシュアップバー
じっくりとゆっくりと深く沈みこませて、30回×3セット(インターバル30秒)
ゆっくり深くが肝。サッサとやるのとでは大違い。おかげで、大胸筋&二の腕がパンパン。
腹筋ローラー
腰を痛めないように、そして久しぶりなので膝ついての膝コロ20回×2セット(インターバル30秒)
これもじっくりゆっくり腰を丸めて腹筋を意識して。まだ余裕あったか。
あとは、軽くストレッチ。
ホントは、サンドバッグの時間やセット増やしたり、スクワットしたりとたくさんやりたいことはあるけど、年老いた身体にあんまりムリをかけたくないので、今回はこれくらい。
都度都度、気分で内容を変えながら飽きないように無理しないようにじっくり続けよう。
僕の場合、そもそも激やせを狙ってるわけでもマッチョ狙いでもなくて、ある程度引き締まって動ける身体になればOKなので、こんなもんかと。
取り敢えず、復活のホームトレーニング1日目は無事完了。
予定どおり、週2~3回くらいで続けたいね。
今日は少し身体が軽い。